取引先に出す年賀状を、それなりにインパクトがあるおしゃれなデザインにしたい、、、
そういったご希望であれば、このページで紹介するデザインテンプレがおすすめですよ!
やっぱりビジネス用の年賀状にもおしゃれさやセンスは本当に大事。
クライアントやお客様に対して、年初めにいい意味でのインパクト・印象付けをすることができます。
このページでわかること
ビジネス年賀状をほどよくオシャレに決めるならここ!
- おたより本舗
- 挨拶状ドットコム
この2つ、ともに挨拶状印刷としては非常に有名で、法人の利用もかなり多いです。
年賀状デザインでもビジネス用カテゴリがありますので、その中から「これは!」というものを見つけてくださいね。
おしゃれで素敵なものが多いので、社内稟議が必要な場合もサクッと決められると思います。
ビジネス年賀状では宛名印刷は必須ですし、この点も検討材料になるかな、、、と思いますのでお知らせしておきますね!
※挨拶状ドットコムは1枚10円。
おたより本舗のビジネス年賀状より
おたより本舗の「法人・ビジネス向け」デザインでは、しっかり堅めの年賀状というよりも、オシャレさをさり気なく出したものが多いです。
大企業の年賀状ではなく、中小や個人でやっているような会社に向いていますね!
写真入り年賀状を作った時のものですが、良かったら参考に一読ください。
おしゃれなドライフラワーが楽しめる年賀状
一輪づつランダムに置かれていますが、何の花のドライフラワーだろう?
どうやってこんなにきれいな色のままドライフラワーに出来たんだろう?とつい鮮やかなので見入ってしまいます。
こんなデザインのカードを頂いたら、興味をそそられますね。
女性の多いオフィスへ送ったら話題にもなりそう、、、印象がオシャレなので良さそうですね。
豪華絢爛な雰囲気をビジネス年賀状でお届け
黒と金の扇方の屏風が赤と白の艶(あで)やかな牡丹をグッと引き立てているようです。
このような和柄は行きすぎると派手すぎてあまりいい印象では無くなってしまいそうですが、背景の(無地)が丁度よいバランスで締まりがよく、お正月にぴったりの豪華絢爛さがでていてとてもいいですね。
年配の方に送れば喜ばれそうです。
キャリアウーマンなビジネス年賀状
リース型に並べた色取りどりのドライフラワーが決してボリューミーではないのですが、花一つ一つに個性があってとてもお洒落で鮮やかに見えます。
同系色ですっきり大人な雰囲気で素敵です。
少し大人のキャリア女性などに喜ばれそうですね。
年賀状全面がおめでたいのし袋デザイン!
お祝い袋に大きな紅白の輪の水引がとてもめでたい印象で、インパクトがあります。
そっと添えてある南天の緑がまた赤と白を引き立ててくれているのが印象的です。
その南天の実もすごく立派で、南天の赤い実は縁起が良いと言われているので見るだけでもお正月からきっと幸せな気持ちになれそうですね。
(ご結婚した方やお祝い事のあった方)に送ってもよいのでは!!
企業繁栄を祈願!おめでたいお米の写真デザイン
艶があって真っ白で綺麗なお米、お米は日本人の象徴だと、見ているだけで幸福感が“日本人で良かった”と年の初めに改めて実感できそうです。
八十八と書くことから末広がりだとか稲穂に実が沢山なるので繁栄の縁起物とか、企業の繁盛・繁栄の意味を込めて取引先様や上司の方に送るのにピッタリではないでしょうか。
挨拶状ドットコムのビジネス年賀状より
挨拶状ドットコムのビジネス向け年賀状。
こちらは荘厳なイメージの筆文字デザインも多く、以下にもお正月!という感じがします。
それ以外にもちょっと崩した感じのデザイン、より個人向けのイメージのものと、選べるデザインの幅はかなり広めなのが特徴的と言えます。
これもあくまで個人用として発注したものですが、良かったら参考にしてください。
美しい日本酒をお届け!
目上の方向けでしょうか、和のテイストがさりげなく象徴され、派手さもありますが落ち着いて見えますね。
盃にお酒らしきものが入っているように見えます。
よく取引先、お仕事関係で一緒に飲酒をされる方などに送れば少し連想されてまた飲みに行きましょうと言うさりげないアピールになりそうな、ならなさそうな?
年賀状だと…。
主張を押さえたシンプル目な年賀状
白地に赤の淡い色ではありますが日の丸の旗のようでモダンでオシャレですね。
日の丸(太陽)の中に可愛らしいキャラクターと富士山の日の出は、堅苦しくなく少し砕けた感じなので目上の方よりも親しい同僚や後輩に送るのがいいかもしれませんね。
インパクト大!売上アップ間違いなしの達磨デザイン
背景の鮮やかな黄色にすぐ目がいくのでインパクトは大きいと思います。
真っ赤なダルマも黄色に負けずに映えてとても綺麗でよく見るとダルマの横顔がとてもカッコよく凛々しく見えますね!
見ているだけでやる気が湧いてきそうです。
ダルマといえば選挙のイメージがあるので戦う頑張るビジネスマンに送ってみては、
芸が細かい切り絵の年賀状
よく見れば細かい切り絵なんですね、彩色剪紙という切り絵の技法を用いた作品だそうです。富
士山の雪の部分をうまく切り抜いてあり、それによって躍動感があるように見えるんですね。
手前の扇子の模様もすごく細かく可愛らしいです。
中国の伝統的なものでおめでたい時の飾りなどに使うんだそうで、珍しくて縁起が良さそうなこの年賀状、どなたに送っても喜ばれそうですね。
上品な筆文字年賀状「金色の慶」
慶の金色の筆文字を雲の切れ間から初日の出が神々しい光を放ち、その光で輝いているように見えます。
背景の色が淡い色彩なので、全体が落ち着いていて上品、上司や取引先の方などに送っても失礼のない構図、綺麗で豪華な年賀状なので喜ばれるのではないでしょうか。
まとめ:センスのいいビジネス年賀状を出すために…
おたより本舗、挨拶状ドットコムと2サイトにおけるビジネス、法人向け年賀状のデザインを紹介させていただきました。
けっこういろんなテイストのものがありますよね!
最近ではビジネス向けと言ってもかなりオシャレ感が強いものもウケているんです。
「地味な年賀状は埋もれてしまって意味がなさそうだし、
かといって派手すぎるものはちょっと・・・」
こういった方にぜひ、今回紹介したおすすめ2社の年賀状印刷サービスを利用してもらえたらと思います。
あまりここに時間をかけすぎるのもどうかと思うので、直感的にこれ!というものを選ぶ感じで良いと思いますよ。
ビジネスはタイムイズマネーですからね!
写真ありでも写真なしでも、希望に応じてステキなデザインで作るおしゃれ年賀状にぜひトライしてみてください。